20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

宮古市議会 2019-09-27 09月27日-04号

また、市内の小・中学校では保健体育授業一環としてがん教育の時間を設け、子供のころからの意識づけに取り組んでいます。 以上のことから、行政としての一定の働きかけはされていると評価できますが、現状では上記のとおり、多くの対象者受診には至っておりません。そこでさらなる取り組みについて以下のことを伺います。 

大船渡市議会 2018-09-14 09月14日-04号

そこで、義務教育、少なくとも中学校がん教育をすべきであるという提言をこの先生はやっておられますが、またがん対策後進国であるというそのゆえんは、欧米諸国やアジア、アフリカにおいて、多くの国ががん登録システムを整備していますけれども、日本にはそのシステムがない。そこで、以下についてお伺いいたします。  

一関市議会 2017-06-15 第61回定例会 平成29年 6月(第2号 6月15日)

2点目は、がん教育の方針についてであります。  文部科学省は、2017年度、今年度からですけれども、がんに対する正確な理解を深め、命の大切さを学ぶがん教育全国展開を目指した取り組みを本格化させます。  御承知のとおり、がん日本人の2人に1人が生涯のうちに患う国民病です。  その原因や検診治療法などの正しい知識を伝えるだけでなく、命についても考えさせることができるのががん教育です。  

花巻市議会 2017-03-08 03月08日-03号

もちろんその中には就労機会あるいはがん教育機会、さまざまな取り組みがありますけれども、その基本理念を掲げたわけであります。そこで何点かお伺いいたします。 まず、単純なことについてお聞きします。本市におけるがん患者患者数は何人でしょうか。そしてその部位はどのようになっているでしょうか。そのことについて1点目お聞きをいたします。 

一関市議会 2017-02-23 第60回定例会 平成29年 2月(第2号 2月23日)

まず、1点目は、がん教育取り組みについてであります。  小中高生を対象に、がんを正しく知り、理解を深めるがん教育について、文部科学省は昨年、授業の進め方などを示した指導案を完成させ、都道府県の教育委員会などに発信しております。  現在の教育現場では、保健体育授業で、生活習慣病予防や喫煙などの害を学ぶ際、他の病気を合わせて紹介される程度であります。  

滝沢市議会 2016-02-16 02月16日-一般質問-02号

各市町村では、住民の健康を守ろうと、国に先駆けて胃カメラの導入やピロリ菌の検査、学校教育でのがん教育など、さまざまな取り組みを実施しております。以上のことを踏まえて、以下の点について質問いたします。 1つ目は、胃がん検診は希望するが、バリウムアレルギーバリウムによる排便困難、撮影時の体制維持困難などがあり、検診を迷ってしまう人がおります。

一関市議会 2015-06-18 第52回定例会 平成27年 6月(第2号 6月18日)

平成24年6月、新たに策定されたがん対策推進基本計画がん教育推進が盛り込まれたため、がん予防治療に対する正しい知識子供たちに教える取り組み全国で広がりつつあります。  がん発症要因として、生活習慣とのかかわりが深いものであることから、子供のころから望ましい生活習慣を身につける教育がんを含む生活習慣病などの正しい知識を深めることが非常に大切であると思います。  

花巻市議会 2015-06-02 06月02日-03号

御案内のように、国は、がん対策推進基本計画を策定しておりますけれども、特に今回子供に対するがん教育強化が盛り込まれましたので、今回取り上げさせていただいております。同計画の中では、がん教育について子供たちが健康と命の大切さを学び、みずからの健康を適切に管理し、がんに対する正しい知識がん患者に対する正しい認識を持つように教育することを目標に掲げております。 

宮古市議会 2014-02-26 02月26日-02号

1点目は、がん教育について。2点目は、海中環境調査海洋実習について。3点目は、文化の振興についてであります。 最初に、がん教育についてを質問いたします。 がんは、日本では国民の2人に1人が罹患し、今や国民病と言われる疾患であります。日本人の死因の1位はがんであり、平成18年から23年までの宮古市の統計を見ても、やはりがんで亡くなられた方が多くなっております。

一関市議会 2013-11-29 第46回定例会 平成25年12月(第3号11月29日)

文部科学省では来年度、2014年度からモデル事業の実施や専門医の講師派遣を行う予定と聞いておりますが、この制度もがん検診向上につながるものと思いますが、このがん教育取り組みについて、どのようにお考えでしょうか。  お答えいただきます。 ○議長(千葉大作君) 佐藤保健福祉部長。 ○保健福祉部長佐藤和威治君) お答えをいたします。  

  • 1